ひゃ〜2年も書いてなかった…
この2年の出来事。2006年11月に不惑の年代突入。その時受けた節目検診で子宮頸ガンの疑いで3ヵ月後要再検査。が、色々あり伸ばし伸ばしにしていたところ、同じ疑いで親友の妹が手術することになり親友に「再検査受けなさい!」と言われ受けるとワンランク上がってました…
2007年6月、大きい病院に移って、オペ前に検査したところその薬でアレルギーが起こり全身薬疹…痒くて気が狂いそうでした。夜中何度かERのお世話に。検査の結果オペが必要と言われて「ガンかも…」なんて悩むヒマも無く、痒みが収まった頃には受け入れてました。
2007年8月、オペ無事終了。病理の結果、ごくごく初期だったようでガン化しておらず一安心。
1ヵ月後、大出血してERのお世話に。麻酔無しで出血部分を焼くのは痛かった…が、経産婦、声を殺して耐えましたw
あれから約1年。ほぼ毎月術後検査を受けています。今のところレベル1で問題ありません。
この病気になる方、とても多いです。私は4泊5日のオペでしたが、日帰りで出来る簡単なオペもあるようです。早期ならほぼ100%治る病気です。ぜひ、年齢は関係なく(20代の方もけっこういます)女性の方は検診を受けて欲しいな、と思います。
この病気以来、ダンナ暴れなくなりました(爆)耐えることをほんのり覚えたようです。が、最近だんだん元通りになってるような気がしなくもないですが…
そして今。5月終わりにまぁの運動会で木の下に陣取ったのがいけなかったのか、全身に湿疹が…この季節湿疹に泣かされます。今もステロイド服用中。早く良くなんないかしら。
これからまた少しづつ書いて行こうと思います。リンク切らないで下さった方々、よろしくお願いします♪
この2年の出来事。2006年11月に不惑の年代突入。その時受けた節目検診で子宮頸ガンの疑いで3ヵ月後要再検査。が、色々あり伸ばし伸ばしにしていたところ、同じ疑いで親友の妹が手術することになり親友に「再検査受けなさい!」と言われ受けるとワンランク上がってました…
2007年6月、大きい病院に移って、オペ前に検査したところその薬でアレルギーが起こり全身薬疹…痒くて気が狂いそうでした。夜中何度かERのお世話に。検査の結果オペが必要と言われて「ガンかも…」なんて悩むヒマも無く、痒みが収まった頃には受け入れてました。
2007年8月、オペ無事終了。病理の結果、ごくごく初期だったようでガン化しておらず一安心。
1ヵ月後、大出血してERのお世話に。麻酔無しで出血部分を焼くのは痛かった…が、経産婦、声を殺して耐えましたw
あれから約1年。ほぼ毎月術後検査を受けています。今のところレベル1で問題ありません。
この病気になる方、とても多いです。私は4泊5日のオペでしたが、日帰りで出来る簡単なオペもあるようです。早期ならほぼ100%治る病気です。ぜひ、年齢は関係なく(20代の方もけっこういます)女性の方は検診を受けて欲しいな、と思います。
この病気以来、ダンナ暴れなくなりました(爆)耐えることをほんのり覚えたようです。が、最近だんだん元通りになってるような気がしなくもないですが…
そして今。5月終わりにまぁの運動会で木の下に陣取ったのがいけなかったのか、全身に湿疹が…この季節湿疹に泣かされます。今もステロイド服用中。早く良くなんないかしら。
これからまた少しづつ書いて行こうと思います。リンク切らないで下さった方々、よろしくお願いします♪
コメント
とても長い2年間をお過ごしになったんですね。
実は、、私は35歳になるまで婦人科検診というものを受診したことがありませんでした。
今日(まさに今!)、会社で提携している医療機関に検診の問い合わせをした直後にリリー★さんの日記を読み、驚いてます。
この婦人科検診、だいぶ人気があるらしく(無料なので・・)2ヶ月先の受診となりそうですが、リリーさんの日記を読んで、絶対に受けようと思いました。
今まで避けて避けて避け抜いてきた婦人科検診ですが、前向きに受け止めたいと思います。
でも、レベル1でほんっとうに良かったですね(涙!!!
こちらこそ大変ご無沙汰していました〜さっそくコメントを下さってとっても嬉しいです^^
初の婦人科受診を決心したんですね〜!婦人科って普通は抵抗がありますよね。私は14歳の時に卵管のう腫でオペをしているので婦人科歴が長いのです。抵抗があるなら女医さんのいる婦人科を探してみるのもいいかも知れません。30歳以上になると1年に1回、検診の補助をしている市町村もありますよ♪
私はまだまだ生きてまぁの成長を見届けなければならないので、気合で治しますよ〜vvv
魔美さんはきっと健康はなまるでありますように〜^^